大阪でお風呂リフォーム・キッチンリフォームするならイズホーム水まわり専科へ

コンシェルジュのリフォームコラム

コンシェルジュのリフォームコラム

アイレベル収納で、すっきり片付いたキッチンにしよう!-大阪のキッチンリフォームはイズ水廻り専科現金問屋Shopへ

キッチンは何かと物が多いですよね。

食器、おはし、スプーンにフォーク、フライパン、お鍋などの調理器具、包丁、まな板などの調理道具、調味料、キッチンペーパー、ラップ、保存食、ストックしているものetc.

たまにしか使わないお菓子の型やおせちの重箱などもありませんか?


物が多いと調理スペースが狭くなり、不便を感じると思います。


賢く収納して、すっきり広々としたキッチンにしませんか?


そこで今回、皆さんに収納のコツをお伝えします。


 


注目キーワードは、これ!


「アイレベル収納」


 
「アイレベル」とは、立った時の目線の高さのことを言います。


この高さなら使いたい時にさっと手が届きます。


一口にアイレベル収納といっても、さまざまなタイプがあります。


自分のスタイルに合ったアイレベル収納を選んで、収納上手になりましょう。


 


吊戸棚


吊戸棚は棚の位置が高く手が届きにくい、棚の奥が見えないといった声を聞くことがあります。


従来の商品はアイレベルの高さを考慮せず取り付けられているため、棚が高い位置にあり、使い勝手がよくないからです。


しかし、自分のアイレベルに合わせた高さにすることで、そんな不満も解消できます。
一般的に、身長160pの人が無理なく届く高さが180p、アイレベルの高さが150pと言われます。


つまり、身長160pの人が吊戸棚を使う場合、棚を降ろした時に150pの高さに合わせれば、使い勝手がよくなります。


 
吊戸棚は出し入れが大変…。


そんな心配もありません。


 
電動昇降タイプ
スイッチ操作で簡単に昇降できる。
スイッチがワイドバーになっていて、バーのどの部分を触っても操作可能。
収納棚タイプと水切り棚タイプがある。



 
手動で昇降させるタイプ
軽い力で上げ下げできる。
重量調整機能付きなので重さを感じることなく、目の高さまで収納棚を降ろせる。
ストック品の収納場所に最適。





 


 


ラック
吊戸棚の奥行に注目したタイプ。
前面に奥行の浅い収納棚を残して、奥の部分だけを引き下ろして使う。
よく使う調理器具などをしまっておくと便利。


 



♦アイレベルゾーンに窓があっても大丈夫!


窓に向かってキッチンを設置している家は多いと思います。


アイレベルの収納をしたくても窓があるからと諦めることはありません。


窓からの光を遮らずに設置できる吊戸棚もあるので大丈夫です。「窓用」とうたっているものは、既存の窓にも設置できるタイプが多いので、リフォームに適しています。


 


吊戸棚が決まれば、次は棚下のゾーンも有効活用しましょう。


ここには調味料や調理器具などを置くと便利です。調理中に手を止めて取り出す必要がなく、作業もはかどります。


便利な収納アイテムをいくつか紹介しますね。


 
引き戸の棚
吊戸棚に比べて奥行が浅く、圧迫感が少ない。
引き戸なので扉を開けても邪魔にならず、開けたまま作業ができるのもポイント。
収納タイプと水切りタイプがある。


 


ラック


たっぷり収納できる、引き下ろして使うラック。
使わない時は吊戸棚下に収納できてすっきり。
作業中は中身が見える高さまで引き降ろした状態で使えるから、
作業の邪魔にならない。
水切りタイプもある。





 


コンビ
上段に収納スペースを確保、下段は仮置きができる二段の収納。
上段は調味料などを置いておき、調理中に手を伸ばして使うことができる。
下段は下ごしらえの材料などを仮置きに。


 


他にも、


おたまを引っかけて収納できるレードルハンガー、
調味料をしまうスパイスラック、
キッチンペーパーを取り付けるペーパーホルダーetc.




 
吊戸棚の奥にはストック品などたまにしか使わないもの、棚の手前には調理器具を置いて取り出せるように、そして棚下には調味料などすぐ使うものを置く。


使う頻度によって収納場所を分けると、どこにあるのか覚えやすく、簡単に取り出せます。


このように、吊戸棚とその下のスペースを上手に使うと、さらに収納効率がアップします。


 


自分のスタイルに合ったアイレベル収納を選んで、すっきり片付いたキッチンにしませんか?


キッチンが快適だと料理も楽しくなりますよ。

大阪府内(一部地域を除く)、その他近隣エリアの工事を承っております。

キッチンリフォームをご検討の際には、イズ水廻り専科にお気軽にお問合せください。



カテゴリー:キッチン

この記事は、2018.02.16コンシェルジュ藤田が書いています。

 

給湯器を賢く選ぶコツ-大阪の給湯器交換はおまかせください!

大寒波の影響で、肌を刺すような寒さが続いていますね。
こんな寒い日には、あったかいお風呂でぼーっとしたくなりますよね。


そこで、今回は、お風呂になくてはならない「ガス給湯器」についてご紹介したいと思います。



<ガス給湯器を選ぶ時のポイント>


機能や家族数、設置場所などで選ぼう!

・種類、機能を選ぶ


種類:給湯専用器(給湯ができる給湯専用)
   風呂給湯器(給湯+自動湯はりや追い炊き機能を備える)
   給湯暖房熱源機(給湯+自動湯はりや追い炊き、温水暖房の機能を備える)


機能:オートタイプかフルオートタイプ


♦オートとフルオートの違い…
フルオートタイプは、オートタイプ+自動足し湯機能!




 追い炊き機能には「オート」と「フルオート」の2種類があります。
「オートタイプ」は、設定した温度と湯量に自動でお湯を貯める。また、お湯の温度が下がると自動で追い炊きをしてくれる。
一方、「フルオートタイプ」も自動的に設定した温度と湯量でお湯をはり、追い炊きもする。
ここまではオートタイプと同じであるが、フルオートはさらに自動で足し湯までしてくれる。また自動洗浄機能もついていて、オートタイプと比べより高機能となる。



・号数を選ぶ

「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量のこと。号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができる。


♦号数の目安…
単身世帯の場合…16号 2人家族の場合…20号 4人家族の場合…24号



・設置個所のチェック

 戸建ての場合は屋外設置(壁掛け式と据え置き式)と室内設置がある。集合住宅の場合は、ベランダの外壁面に設置の場合と玄関の横などに設置する方法がある。


 


ここからは、給湯器の中でも、近年人気が高い「エコジョーズ」についてお伝えします。



エコジョーズはガスの使用量を削減する省エネ製品!


エコジョーズは、ガスを熱源とするエコ給湯器です。
お湯をつくる際に発生する熱でお湯を作る省エネな給湯器です。
今まで捨てていた排熱を再利用するため、従来の機器より少ないガスで使用することができます。
そのため、二酸化炭素の排出量を削減でき、ガス代も節約できるため、環境にもお財布にも優しいのです。

エコジョーズの説明


 
 

 


リモコンを利用した快適、便利な機能が増えている!


最近では、さまざまな便利機能も備わっています。
お風呂の沸き上がりを知らせてくれるお知らせ機能や、浴室と会話ができるインターホン機能は定番になっています。
キッチンのリモコンに音楽プレーヤーを接続するだけで、好きな音楽をバスルームで楽しめたり、
きめ細かな気泡をお湯とともに噴出してリラックスできたりと、快適な時間を過ごせる機能が増えています。
他にも、お風呂に入りながら体脂肪や脂肪カロリーを測定したり、スマートフォンで外出先から給湯器や床暖房を操作できたりする商品もあります。
自分のライフスタイルに合った機能を選ぶことで、毎日の生活が少し便利になります。



見た目も大事!
特に戸建ての壁掛け式の場合、給湯器の配管が目立つので見た目も気になります。
配管を隠すために配管カバーを使うと便利です。
また、壁掛け式の商品を据え置き式のように下げて取り付けることも可能です。
給湯器を交換した際、サイズが小さくなり、それまで隠れていた昔の外壁の色が出ることもあるので、外壁塗装も同時に行うのがおすすめです。







以上、ガス給湯器についてお伝えしました。
ライフスタイルに合った商品をぜひ一度考えてみてください。
毎日入るお風呂だからこそ、交換時期が来た時、慌てることのないようにしたいですね。


大阪府内(一部地域を除く)、その他近隣エリアの工事を承っております。
給湯器やキッチン、お風呂リフォームはイズ水廻り専科にお気軽にお問合せください。


 

カテゴリー:給湯器

この記事は、2018.02.15コンシェルジュ藤田が書いています。

 
  • 1

© イズホーム水まわり専科. All Rights Reserved.